2009年02月15日
【2009/2/14】木更津沖(つり幸:午後シーバス)
前回のリベンジ!
朝までは天気の予報も悪かったので、午後から勝負。
午前は時化ていたとの話だったけど、午後からは打って変わって静かな状態。
アクアライン下のポイントではあたりが無く、海ほたる付近に移動してからイレ食い状態に。
途中、わずかにアタリが止まる時間帯があったものの、フォール中に食うほどイレグイだったり、鳥山が発生してることもあったりと飽きない状態が続き、結果40匹でした
最大は63cm、その他にも60cm前後が10本くらいとなかなかでした
クーラー満タン分だけ持って帰りました。

リベンジ達成できてなによりでした。
■スピニングタックル
ロッド:ufmウエダ SPS-702Ti
リール:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
ライン:バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■ベイトタックル
ロッド:ufmウエダ JSB-63SLT
リール:ダイワ アルファス 150HL
ライン:DUEL SMOOTH船 1号
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■総計
シーバス:43匹(最大63cm)
メバル:1匹(最大:28cm)
ボラ:4匹
朝までは天気の予報も悪かったので、午後から勝負。
午前は時化ていたとの話だったけど、午後からは打って変わって静かな状態。
アクアライン下のポイントではあたりが無く、海ほたる付近に移動してからイレ食い状態に。
途中、わずかにアタリが止まる時間帯があったものの、フォール中に食うほどイレグイだったり、鳥山が発生してることもあったりと飽きない状態が続き、結果40匹でした

最大は63cm、その他にも60cm前後が10本くらいとなかなかでした

クーラー満タン分だけ持って帰りました。

リベンジ達成できてなによりでした。
■スピニングタックル
ロッド:ufmウエダ SPS-702Ti
リール:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
ライン:バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■ベイトタックル
ロッド:ufmウエダ JSB-63SLT
リール:ダイワ アルファス 150HL
ライン:DUEL SMOOTH船 1号
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■総計
シーバス:43匹(最大63cm)
メバル:1匹(最大:28cm)
ボラ:4匹
2009年02月12日
【2009/2/11】木更津沖(つり幸:午前シーバス)
前日までは暖かかったのに、当日は一気に冷え込んでしまいました
嫌な予感が的中。
ポイントポイントでほとんど当り無し。
30cm台のシーバス3匹でした。。。
船中、2桁の人はほとんどいなかったんじゃないでしょうか。
唯一うれしかったのが、ストラクチャー付近で湾ベイトをひいていたら、型の良いメバルが釣れたこと。
尺にはとどきませんでしたが、自己最高の28cm!

メバルの煮付けはまいうーでした
■スピニングタックル
ロッド:ufmウエダ SPS-702Ti
リール:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
ライン:バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■ベイトタックル
ロッド:ufmウエダ JSB-63SLT
リール:ダイワ アルファス 150HL
ライン:DUEL SMOOTH船 1号
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■総計
シーバス:3匹
メバル:1匹(最大:28cm)
ボラ:4匹

嫌な予感が的中。
ポイントポイントでほとんど当り無し。
30cm台のシーバス3匹でした。。。
船中、2桁の人はほとんどいなかったんじゃないでしょうか。
唯一うれしかったのが、ストラクチャー付近で湾ベイトをひいていたら、型の良いメバルが釣れたこと。
尺にはとどきませんでしたが、自己最高の28cm!

メバルの煮付けはまいうーでした

■スピニングタックル
ロッド:ufmウエダ SPS-702Ti
リール:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
ライン:バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■ベイトタックル
ロッド:ufmウエダ JSB-63SLT
リール:ダイワ アルファス 150HL
ライン:DUEL SMOOTH船 1号
リーダー:バリバス ショックリーダー フロロカーボン 25lb
■総計
シーバス:3匹
メバル:1匹(最大:28cm)
ボラ:4匹